TOP美しい海藻たち>〜美しい9種類の海藻編〜



〜美しい9種類の海藻編〜


世界で1万種類、日本には約1,500種類の海藻が生育しています。

海藻がどんな色をしているかご存知でしょうか?

海藻は絵の具よりもカラフル。

その美しい造形をご紹介します。


   ユカリ   ウスバアオノリ アヤニシキ
Plocamium telfairiae   Ulva linza Martensia fragilis
紅藻   緑藻 紅藻

深所産で美しい紅色を帯びる。
枝が2本ずつ並び、独特の形になる。
海中で紫色に光る。
「ゆかり」は紫を意味する。

波静かな磯の潮間帯下部や
船着き場に生え、末広がりになるが、
干すと細長いアオノリ類と同じ香りがする。

深所海中で青く光るので、
美しい絹織物を形容する
「綾錦」という名が付いた。
成熟すると縁辺が布状になる。

ニセフサノリ ウミウチワ ベニヒバ
Scinaia okamurae Padina arborescens Psilothallia dentata
紅藻 褐藻 紅藻

低潮線付近の岩に生える。
二股の枝分かれをくり返して
末広がりになるので、
おしばにすると円形に広がる。

波静かな磯の低潮線のすぐ下や、
大きめの潮だまりの中に群生する。
生長すると手のひらより大きくなる。

両側がノコギリの歯のようになった枝が
末広がりになる。
波の荒い海底で、他の海藻に着いて生長する。

ヒトエグサ ハブタエノリ アミジグサ
Monostroma nitidum Marionella schmitziana Dictyota dichotoma
緑藻 紅藻 褐藻

細胞が1層で柔らかいため、
養殖されて海苔佃煮や
乾燥品に加工される。
沖縄地方の「あーさ」もこの海藻。

紅紫色を帯びているが
深所海中で銀色に光るため、
羽二重にちなんで命名された。
質も薄く柔らかい膜状。

低潮線付近の岩上に生え、
二股の枝分かれをくり返して、
末広がりになる。
透かすと網目模様が見える。

*ウスバアオノリの学名はEnteromorpha linzaだったが、最近Ulva linzaに変わった。




↑ ページのTOPへ


TOP  |  海藻おしば協会   |  普及活動  |  会長からのメッセージ  |  活動実績  |  海藻おしばの作り方  |  サイトマップ  |  お問い合わせ

▲このサイトのご利用について  ▲プライバシーポリシー

Copyright (c) 海藻おしば協会 all rights reserved